葉酸について

公開日:2019/05/15 

更新日:2019/05/15

こんにちは 

住吉鍼灸院です。 


楽しいGWも終わり、心が癒された代わりに連休後の身体の疲れを感じている方も多いのではないでしょうか?
五月病にならないように、徐々にいつもの生活にシフトチェンジして、次の楽しみに向かって頑張りましょう!



さて、
妊活する中で必要な栄養素といえば、 葉酸 が思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか 
その「葉酸」は どんな役割ああって 
何故妊活に向けてとった方が良いのかご存知ですか? 


今回は 
ベビ待ちさん必須の栄養素 「葉酸」の基礎知識についてお話します
葉酸は、 水溶性ビタミンのB群の一つで植物に多く含まれています。 

働きとしては、 遺伝子物質であるDNAの合成や、 細胞分裂などがあり、 
また、 ビタミンB12とともに赤血球の造血作用や、 皮膚や粘膜を強くする働きもあります。 
葉酸は胎児の脳神経を作る重要な働きをします。


 厚生労働省では、 「妊娠前1か月から妊娠初期3か月まで、1日400µgの葉酸をサプリメントから摂取する」ことが望ましいとしています(平成12年12月勧告) 葉酸は体に吸収されにくく、熱に弱い性質があるために調理によって破壊されてしまいます。 

なのでサプリによる摂取がおススメされているんですね 
ここで注目していただきたいのは、妊娠前1か月というところです! 

妊娠してからとるのではなく、妊活中から取り入れたい栄養素なのです。 


意識して摂取してみましょう 院内でもおススメのサプリメントを置いています。


 分からないことがあったらスタッフにお気軽に聞いてくださいね♪ 

最後までお読みいただきありがとうございました★

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ