腰痛解消

肩こりの女性

何度も繰り返す 「ぎっくり腰」
根本から治しませんか?

歩行時に上半身の重みを腰で支えながら、体の中心で柱の役割をしている脊椎やその周辺に大きな負担をかけていることが、腰痛の大部分の原因となっています。
鍼は血行を改善して筋肉の緊張を緩め腰の痛みやコリを和らげ、お灸は体を温め血行を盛んにし、老廃物の循環をスムーズにさせます。体が温まると人のもつ自然治癒力が高まり腰痛の原因を改善していきます。整体によって身体のバランスを正常にすることで、本来もっている身体機能を取り戻して腰が痛む原因を根本的に治します。
婦人科や泌尿器科など内臓の病気で腰痛を起こすことがあります。我慢せずに一人で抱え込まずご相談ください。

こんなお悩みのあなたに

  • デスクワークが多い
  • 中腰の姿勢が多い
  • マッサージや整体に行ってもすぐ戻る
  • 常に腰が重い、叩きたくなる
  • 運動不足である
  • ぎっくり腰を何度も繰り返している
腰痛の症状

腰痛の症状

腰痛とは、人が2本足で「直立歩行」をするために起こった「宿命的な症状」であると言われています。
人が2本足で歩くためには、上半身の重みを腰で支えながら、体の中心で柱の役割をしている脊椎やその周辺に、大きな負担をかけているのです。 大部分の腰痛はこれが原因となっています。

他に、婦人科や泌尿器科など内臓の病気で腰痛を起こすことがあります。 臓器からの関連痛として生じるものです。また、心因性の痛みとして、検査しても異常がない頑固な痛みを起こすものもあります。

こんなお悩みのあなたに

  • デスクワークが多い
  • 常に肩が重い
  • マッサージや整体に行ってもすぐ戻る
  • 姿勢が悪いとよく言われる
  • 一日中パソコンに向かっている
  • 頭痛がよくある
  • 足の冷えが気になる
腰痛の対策

腰痛の対策

適度な運動を心がけましょう。
筋力は20歳頃から年に約1%衰えるといわれています。
年齢とともに腰痛が増えるのは、背骨や椎間板の老化ばかりだけでなく、背骨を支える筋力も衰えるからです。
痛みが落ち着いてきたらウォーキングや水泳など腰に負担のかからないものから始めていきましょう。

腰痛に対する施術内容

東洋医学での腰痛施術
鍼治療

鍼は血行を改善して筋肉の緊張を緩めます。これによって腰の痛みやコリを和らげていくことができます。
さらに免疫力を挙げて自律神経を整えるため、内臓の働きが正常になり、ストレスにも効果があります。
WHO(世界保健機関)では腰痛を含めた49の疾患を鍼の適応疾患と挙げています。

灸治療

お灸は体を温め血行を盛んにし、老廃物の循環をスムーズにさせます。
そして体が温まると人のもつ自然治癒力が高まり腰痛の原因を改善していきます。

また、 お灸の熱は体にしっかり浸透していくので関節の痛みにも効果的です。
近年では、お灸をすることによって白血球の数が増えるということが科学的にも証明されています。
白血球が増えることで自己免疫力が高まり自律神経も整うので腰痛以外の疾患にも有効です。

整体

整体

整体は骨盤や背骨、手足など体全体の骨格の歪みやズレの矯正と筋肉の調整をします。
整体によって身体のバランスを正常にすることで、本来もっている身体機能を取り戻して腰が痛む原因を根本的に治します。

骨盤や背骨が正常になるということは、体の外側も内側も健康になるということです。

西洋医学での腰痛施術
薬物療法

薬物療法

痛み止めとして主に非ステロイド消炎鎮痛剤を使います。
内服薬は胃腸障害や腎障害など副作用にも注意しながら使いましょう。
坐薬は最も速く効果が現れ胃を直接刺激しませんが、痔や直腸の炎症のある人は悪化することがあるので注意が必要です。
その他、骨粗鬆症では骨量の増加や骨折予防効果が期待できる薬があります。
感染性の病気ならば、抗菌薬など腰痛の原因になる病気の薬も用います。

コルセット

装具療法

主にコルセットです。
腰椎の動きを制限して局所の安静を保ちます。
腰の支えが補強されることで腰椎の負担も軽減されます。
しかし、楽だからと長く使い続けると、腰を支える筋力が衰えて、かえって腰痛の原因をつくりますのでご注意してください。

神経ブロック

神経ブロック

通常、神経を麻痺させるような局所麻酔薬と炎症を抑えるステロイド薬を併せて注射します。

腰痛・下肢痛の施術では、症状を起こしている神経に直接注射をする「神経根ブロック」と神経の周囲(脊柱管内)に薬を注入する「硬膜外ブロック」が主に行われます。
神経ブロックは、1回で痛みがなくなる人もいますが数回やっても効果がみられない人もいます。

手術

手術

強い痛みがおさまらず生活に支障がある、麻痺が生じているという場合に行います。
背骨に生じた変化によって、そこを通る神経が圧迫されることから腰痛・下肢痛が生じるものがあります。
手術はその圧迫をとり除き神経を救う「除圧術」が基本です。通常、圧迫している骨や椎間板などを切除します。
椎骨がずれたり、すべったりしたために神経の圧迫がおこったり、病気で欠損した部分があり動くとぐらつく場合は、骨を整復し固定します。

腰痛に関する症状

症状1

ぎっくり腰になったら

適度な運動を心がけましょう。
まずは1番楽な姿勢で安静にしていましょう。
安静にできるとこまで移動するとき「ゆらす」「ねじる」「反らす」は厳禁です。腰が動くと、痛みが強くなり、その後の治りも遅れます。
コルセットなどを使い骨盤と背中が1本の棒状になるようにしましょう。出先ならダンボールなどをひもで巻いて固定します。
1日も早く専門家の施術を受けましょう。

寒冷療法

痛み出してから2~3日間患部のみを氷や冷水を使って冷やします。ただ、冷やし過ぎないようにタオルなどを使って緩和させましょう。 冷たさは患部に当てて冷やっと感じる位で十分です。 2~3日冷やして痛みが和らいできたら、温めていきます。

症状1

慢性腰痛になったら

鈍痛が続くと腰の周りの筋肉も緊張が続き、血管が収縮して血行が悪くなります。
血行が悪くなると疲労物質や乳酸がたまり、またコリや痛みの原因をつくりだし悪循環を繰り返します。
疲れと冷えは慢性腰痛を悪化させますので、しっかりとした施術を受けましょう。

温熱療法

水で軽く絞ったタオルをレンジで温め、乾いたタオルにくるんで腰に当てると良いでしょう。
湿度のある熱は深部まで温めることができます。
他に足湯をすることで全身の血流もよくなり腰痛が和らぎます。
腰は上半身の重みがかかるわけですから、体重が重いほど腰にかかる圧迫力が大きくなって腰椎に負担がかかります。 肥満があれば解消するよう努力してください。

注意する腰痛

  • どんな楽な姿勢をとっても楽にならない
  • 痛みが日に日に強くなる
  • 歩けない、足に力が入らない
  • おしっこや便が出にくい、もらしてしまう
  • 熱っぽい
  • 夜間に動かなくても痛い

あなたの辛い症状に関する
お悩みをご相談ください!

施術とセットで初回カウンセリング料が半額

カウンセリング(3,300円)のみのご案内も可能です

月・火・水・金 土・日 木・祝
診療時間 10:00-20:00 9:00-17:00

施術の流れ

当院の自律神経は、
鍼を中心とした、
コンビネーション療法となります。

1ヒアリング

ご予約
まずは記入頂いた予診票をもとに、お体の状態など詳しくカウンセリングを行っていきます。

2検査

検査
簡単な動きの検査法をします。

3説明

説明
どういった原因で症状が出ているか説明をし、その後施術内容を提案いたします。

4

鍼
ベットで行ないます。

5各種補助療法・手技療法

各種補助療法・手技療法
原因に基づいて、必要な療法を組み合わせます。
とくに自律神経を整えるためには、背骨周りの緊張を緩めたり、背骨のゆがみ、頭蓋骨のズレを整える必要があります。そのため、筋肉をより緩める療法や、整体などの施術を組み合わせていきます。

6計画

計画
今後どのように治療がよいか計画案を提示します。必要に応じ生活改善アドバイスなども行います。

7予約

予約
次回の日時の予約をします。

お客様の声

子宮外妊娠、流産を乗り越えて出産。K.Tさん(43歳/女性)

住まい 江戸川区

お名前 K.Tさん

職業 会社員

年齢 43歳・女性

来院前はどのような状況でしたか?

2021年5月~クリニックに通い始めて途中転院もして3年半くらい経ちました。

当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?

2023年12月から住吉鍼灸院に通院するようになり、正直そんなに変化はあまり実感できていませんでしたが頭痛の回数が減ったなと思いました。

体調がよくなって1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

高齢で手術歴もあるなか、妊娠が継続できたこと

同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。

いい結果が出ず心が折れそうになることもあると思いますが、鍼灸も取り入れて心も体も整えて治療を進めるのも1つの方法だと思います。相談に乗ってくれる、話を聞いてくれる住吉鍼灸院さんもありますので^^

※ 当施術の効果には、個人差があります。

鍼灸院・美容鍼サロン 口コミサイトの鍼灸コンパスでも高評価のクチコミ・感想をいただいています。

症状が良くなって安心し、気持ちが楽になりました。S.Hさん(55歳/女性)

住まい 江東区

お名前 S.Hさん

職業 

年齢 55歳・女性

来院前はどのような状況でしたか?

右後頭部にギューッと締め付けられるような痛みがありました。

当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?

痛みの回数が減っていってギューッという強い痛みが軽くなって痛みが変化していきました。(痛み→重さ)

体調がよくなって1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

痛みがでるひどい時は横になる程度でした。痛いと表情にも出てしまったので回復して気持ちが軽くなりました。

同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。

我慢すれば、、、いつか治るかも、、、と放っておいてしまったのでもっと早く来院すればよかったと思いました。笑顔で「大丈夫ですよ!」と対応してくださったスタッフの皆様にとても安心して気持ちが楽になったので我慢せず相談してほしいと思います。

※ 当施術の効果には、個人差があります。

4回の流産を乗り越えて妊娠K.Sさん(32歳/女性)

住まい 荒川区

お名前 K.Sさん

職業 会社員→主婦

年齢 32歳・女性

来院前はどのような状況でしたか?

クリニックを一度転院もしましたが、通っていた期間は2年半ぐらいだと思います。仕事を辞めて4か月でクリニック卒業しました。
住吉鍼灸院には週1回で1年ちょっと通院しました。

当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?

元々働きながら夜の遅い時間帯に通っていました。自律神経がとても乱れていたこともあり体が楽になる感じはありました。腹部の張りもとれて、体質もよくなったと感じています。

体調がよくなって1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

4回ほど流産をしていたので心拍を確認できた時はすぐに両親に連絡しました。なにより祖母が泣いて喜んでくれたことが一番嬉しかったです。

同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。

神経質にあるとこころも体も疲れてしまうので頑張りすぎずにがいいかとおもいます。時には夫婦で話し合い決断していくことも大事だと思います。(仕事、クリニック、環境など)
困ったときは住吉スタッフが聞いてくれます^^
沢山自分を甘やかしましょう~

※ 当施術の効果には、個人差があります。

前向きに治療が受けられたことが妊娠につながったとも思います。M.Hさん(/女性)

住まい 東京都墨田区

お名前 M.Hさん

職業 会社員

年齢 ・女性

来院前はどのような状況でしたか?

クリニック通院開始と共に住吉鍼灸院に通院して約半年経ちました。

当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?

肩こりや腰痛がありましたが、気にならなくなりました。昔からずっと冷え性でしたが身体の循環が良くなり改善できたことと先生方のアドバイスで温活を意識していました。その結果、低AMHのため数は少ないですが全て良好胚でした。

体調がよくなって1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

最初は治療が必要となり、先の見えないことに不安がいっぱいでしたが短期間で妊娠することができました。何より一緒に治療に向き合ってくれた夫、妊娠を心待ちにしていた両親に報告することができたことが一番嬉しかったです。

同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。

周りに相談できないという方も多いと思いますが、インターネットの情報だけではなく詳しい方からの情報を得ることも大事だと思います。先生方に相談し、前向きな気持ちで治療を受けることがいい結果につながると思います。

※ 当施術の効果には、個人差があります。

主人をはじめ家族や友人がとても喜んでくれてすごく嬉しいです。K.Kさん(29歳/女性)

住まい 東京都墨田区

お名前 K.Kさん

職業 会社員

年齢 29歳・女性

来院前はどのような状況でしたか?

クリニックには5か月通いました。タイミング法2回、人工授精1回、訳あって治療をお休みした周期に授かることができました。

当院に通院するようになってお身体はどのように変化してきましたか?

足のむくみや肩、背中のコリが楽になりました。高温期の体温が安定しました。体が温かくなった気がします。

体調がよくなって1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

自己流タイミング法も含めると1年ほどかかりました。自分は妊娠することができない体なのではと悩むこともあり、人生で最も辛い期間でした。一緒に頑張ってくれた主人もとても喜んでくれ、努力が報われたと感じました。家族や友人もとても喜んでくれて主人と2人で喜びをかみしめています。

同じように悩んでいる方へメッセージをお願いします。

結果が出るまで時間がかかりいつまで続くのかと不安な日々を過ごされてると思います。住吉鍼灸院に通ったことで気持ちが前向きになったことが妊娠につながったと思っています。お一人で悩まず先生方にたくさんお話を聞いてもらうことが大切かと思います。ベビ待ちさんに赤ちゃんがやってきてくれることをお祈りしています。

※ 当施術の効果には、個人差があります。

あなたの辛い症状に関する
お悩みをご相談ください!

施術とセットで初回カウンセリング料が半額

カウンセリング(3,300円)のみのご案内も可能です

月・火・水・金 土・日 木・祝
診療時間 10:00-20:00 9:00-17:00

住吉鍼灸院を
もっと知りたい方

適応症状別から知る

住吉鍼灸院ブログ

Information

Instagramで空き予約チェックが可能です!

あなたの辛い症状に関する
お悩みをご相談ください!

施術とセットで初回カウンセリング料が半額

カウンセリング(3,300円)のみのご案内も可能です

月・火・水・金 土・日 木・祝
診療時間 10:00-20:00 9:00-17:00