自宅ケア②~足湯編~

    公開日:2016/01/27 

    更新日:2016/01/27

    今回は、
    自宅ケア②~足湯編~
    について

     

    当院では、
    自宅ケアとして患者さんに
    足湯をやって頂いています。

     

    最近では
    足湯をしている妊活の方が
    増えています^^

     

    それもそのはず・・・

     

    足湯は本当に
    万能の健康法となります!

     

    そもそも足は、
    心臓から最も遠くにあり
    血行が悪くなりやすく
    冷えやすい場所です。

     

    足先が冷えるということは
    その冷えた血液が全身を巡ります。

     

    そして、
    子宮や卵巣などの臓器が
    冷やされてしまうのです。

     

    不妊を改善する1つとして
    子宮や卵巣の血液を
    良くすることが大切です。

     

    赤ちゃんのために
    あったかい部屋とベッドを
    用意しなければ始まりません。

     

    冷え性の妊活の方、
    まず冷えを改善しなければなりません!

     

    そして冷えは
    妊娠するための要である
    自律神経を乱してしまいます。

     

    冷え改善=体温アップ=低体温改善
    ですが、

     

    体温を発生している源が
    どこか知っていますか?

     

    体温を生み出す源は肝臓なんです!!

     

    体温を生み出す源の肝臓ですが
    足湯をすることにより

     

    熱を発生させるという
    肝臓の働きの負担を
    減らすことができます。

     

    その負担が減った分、
    他の働きがアップする!
    のです。

     

    つまり、足湯をすることで、
    肝臓は効率良く働くことができます。

     

    肝臓は大切な働きがいろいろありますが、

     

    不妊の要素となっている毒を
    取り除いてくれる
    デトックス効果があります!

     

    ※毒とは、
    添加物
    保存料
    トランス脂肪酸
    酸化した油(スナック菓子など)
    有害重金属(水銀、鉛、ヒ素など)
    生理用(化学)ナプキン
    などのことです。

     

    足湯をして、
    冷えの改善
    デトックスをしましょう!!

     

     

    最後までお読みいただき
    ありがとうございます。

    鍼灸師 須藤ななみ

    関連記事

    この記事の監修者

    監修者の写真

    藤鬼 千子

    住吉鍼灸院総院長

    東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
    現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

    《資格》

    はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

    《経歴》

    東洋鍼灸専門学校 卒業
    住吉鍼灸院 院長就任
    住吉鍼灸院 総院長就任

    《所属》

    日本不妊カウンセリング学会会員

    《SNS》

    インスタグラム
    アメーバブログ