【鍼灸症例】右下腿の痛みとしびれ  改善実績(70代 女性)

    公開日:2018/12/19 

    更新日:2018/12/19

    症例報告37

     

     

    【患者像】
    72歳 女性 調理師

     

     

    【来院】
    2017.8.24

     

     

    【症状と来院理由】
    主訴右下腿の痛みとしびれ

    2ヶ月前から右下腿外脚に痛みとしびれを感じる。

     

     

    【治療経過と内容】
    治療方針整形外科にてMRIでは若干腰椎狭窄しているが症状はでないレベルと診断。歪みにより右臀部への負荷がかかっていると考え、臀部の筋硬結の緩和を刺鍼で行ない、体のバランスを調整するために整体法で首の治療を行なった。

    治療経過週に2回ペースで3回目が終わったところで右下腿の症状が半分以下に減少した。その後1週に1回ペース、2週に1回ペースと施術間隔を開けていき、今はたまに痛みがでるが以前ほどの痛みはでなくなった。現在1ヶ月に1回のペースでメンテナンスを行なっている。

     

     

    【同時に治療した症状】
    ひどい肩こりもあり、歪みに関連すると診て、首の施術も行なった。

     

     

    【使用した主なツボ】
    環跳、承扶、陽陵泉、肩外兪
    活法、オイルトリートメント

     

     

    【考察・まとめ】
    右下腿の痛みとしびれは体のバランスが右に寄ったことで、臀部で神経の圧迫が出たと考え治療した。そして首の施術をすると下腿の症状が緩和されることから、首肩の緊張が強いことも歪みに関係し、下腿への症状に繋がっていたことがわかった。

    関連記事

    この記事の監修者

    監修者の写真

    藤鬼 千子

    住吉鍼灸院総院長

    東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
    現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

    《資格》

    はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

    《経歴》

    東洋鍼灸専門学校 卒業
    住吉鍼灸院 院長就任
    住吉鍼灸院 総院長就任

    《所属》

    日本不妊カウンセリング学会会員

    《SNS》

    インスタグラム
    アメーバブログ