瘀血ってなに?

公開日:2015/11/11 

更新日:2015/11/11

瘀血って聞いたことがありますか?

 

瘀血とは
「血」の流れがスムーズにいかず
停滞していることを言います

 

お身体にでる反応として

 

・目の周りが黒っぽい

・舌の裏に静脈が黒々と浮き出ている

・肩が凝りやすい

・手足腰が冷える

・経血の色が黒っぽくレバー状の塊が混じる

 

などなど
割とわかりやすくでるのです

 

 

では
瘀血があると何が良くないの?

 

女性では瘀血があると

骨盤内にうっ血がおこり、
冷えやすくなったり、
ホルモンバランスを乱す

ことにも繋がります

 

骨盤内には卵巣や子宮が
おさまっているところなので
これでは良い状態とはいえませんよね

 

 

瘀血を改善するにはどうするの?

 

瘀血の原因は

暴飲暴食などの不摂生、
運動不足、ストレス

と言われています

 

ですので
脂肪分の多すぎる食べ物や、
お菓子、アルコールなどの
糖分の摂りすぎは禁物です!

 

そして重要なのが
排便をスムーズにする
ということです

 

血がスムーズに流れない
ということは滞るということ

 

便が溜まっている状態も
体内の滞りです

 

食物繊維などを多く摂り、
腸の動きをよくしましょう

 

最後にとっても大事なことが、
「冷やさない」ことです!

 

冷たいものの飲食は
体を冷やし、
更に血流を悪化させます

 

また足元を冷やすと
冷たくなった静脈血が
骨盤内の子宮や胃腸を冷やしながら
心臓へと戻っていきます

 

なるべく暖かいものを摂り、
体も冷やさないことが
瘀血改善への道ですね^^

 

 

来週もまた
住吉鍼灸院の出来事を
載せていきますね。

最後までお読み頂き、
ありがとうございます。

鍼灸師 藤鬼千子

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ