食と便

公開日:2014/09/17 

更新日:2023/04/27

先日旅先で

「よいものを食べると
よいうんちがでる」

と言っている人がいました。

 

確かに。

 

旅行中は
その土地のものをいただき、
買い食いすることがなかった日々は
良い排便をすることができました。

 

そもそも良いうんちとは

 

70〜80%が水分で、

10〜20%が食べかすや腸の細胞、

10%が腸内細菌です。

 

そしてうんちの色によって
腸内環境を知ることができるのです。

 

腸内が善玉菌優位で酸性なら
黄色みを帯びた黄褐色。

悪玉菌が繁殖しやすいアルカリ性なら
黒っぽい色になります。

 

腸がきれいかどうかは
うんちの色をみればいいですね。

 

腸がきれいなことって
良い血液を造ってくれる
ことにもつながります。

 

善玉菌の多いきれいな腸内で
きれいな血液を造って
質の良い内膜を目指しましょう。

 

あなたのうんちの色はいかがですか?

 

来週もまた
住吉鍼灸院の出来事を
載せていきますね。

最後までお読み頂き、
ありがとうございます。
予約状況はこちらになります↓

 

ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

03-5600-2522

また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

友だち追加
鍼灸師 藤鬼千子

タグ: /

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ