不妊 2015/4/15 よもぎとたまご 知る人ぞ知る よもぎ蒸しの効果について ご報告したいと思います よもぎ蒸しは 婦人科疾患に良いと 有名ですが では不妊治療で どれほど良い影響があるのか 不透明だなって 思っていませんか? 実… 知る人ぞ知る よもぎ蒸しの効果について ご報告したいと思います よもぎ蒸しは 婦人科疾患に良いと 有名ですが では不妊治療で どれほど良い影響があるのか 不透明だなって 思っていませんか? 実…
2015/4/8 低温やけどって 冷えはよくないので お身体を温めましょう!と お話しをするのですが たまにホッカイロなどで 低温やけどをされる方が いらっしゃいます 先日私も 湯たんぽで低温やけどを してしまいました 水ぶく… 冷えはよくないので お身体を温めましょう!と お話しをするのですが たまにホッカイロなどで 低温やけどをされる方が いらっしゃいます 先日私も 湯たんぽで低温やけどを してしまいました 水ぶく…
不妊 2015/4/1 卵の質を傷つけるもの 質の良い卵が採れません・・・ というお話しをよく聞きます 質の良いたまご 質の悪いたまご の違いは何か?それは・・・ 染色体の異常の違いなんです そう、 劣化してくる卵には 染色… 質の良い卵が採れません・・・ というお話しをよく聞きます 質の良いたまご 質の悪いたまご の違いは何か?それは・・・ 染色体の異常の違いなんです そう、 劣化してくる卵には 染色…
不妊 2015/3/25 妊活におすすめのお茶5選!効果的な選び方とリラックス効果で妊娠をサポート こんにちは、東京都江東区にある不妊専門鍼灸院の住吉鍼灸院です。 妊活中におすすめのお茶!効果的なお茶と注意点を徹底解説 妊活中の女性にとって、飲み物選びは妊娠の可能性を高めるために重要なポイントの一つです。中でもお茶は… こんにちは、東京都江東区にある不妊専門鍼灸院の住吉鍼灸院です。 妊活中におすすめのお茶!効果的なお茶と注意点を徹底解説 妊活中の女性にとって、飲み物選びは妊娠の可能性を高めるために重要なポイントの一つです。中でもお茶は…
不妊 2015/3/18 葉酸のはなし 妊娠を希望してサプリメントを とっていらっしゃる方から 「どんなサプリメントをとったらいいのか」 というご質問を 受けることがあります。 体質改善にお食事はとても大切で、 必要な方には補助食品として サプリ… 妊娠を希望してサプリメントを とっていらっしゃる方から 「どんなサプリメントをとったらいいのか」 というご質問を 受けることがあります。 体質改善にお食事はとても大切で、 必要な方には補助食品として サプリ…
不妊 2015/3/11 月経前のむくみ 「今日なんだか全身が むくんでいるんです・・・」 と、全身ムクムクの状態で いらっしゃった方がいました 確かに重そう・・・ と思いながら お話をお伺いすると 「生理前」とのこと 女性は生理前に… 「今日なんだか全身が むくんでいるんです・・・」 と、全身ムクムクの状態で いらっしゃった方がいました 確かに重そう・・・ と思いながら お話をお伺いすると 「生理前」とのこと 女性は生理前に…
不妊 2015/3/4 低血圧と低体温が及ぼす不妊の影響とは? こんにちは、 東京都江東区住吉にある不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。 今回は低体温や低血圧が不妊にどの様に影響していくかをお伝えいたします。是非最後までご覧下さい! 血圧と体温の関係 寒い時期に血圧を測ると… こんにちは、 東京都江東区住吉にある不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。 今回は低体温や低血圧が不妊にどの様に影響していくかをお伝えいたします。是非最後までご覧下さい! 血圧と体温の関係 寒い時期に血圧を測ると…
不妊 2015/2/25 あずき茶の出しがらには 住吉鍼灸院では 「今月のお茶」 と題して 月ごとに違うお茶を 待合室に置いています。 今月のお茶は「あずき茶」 今月は患者さんからとても好評で 「買いましたー」とか 「ネット注文しましたー」と… 住吉鍼灸院では 「今月のお茶」 と題して 月ごとに違うお茶を 待合室に置いています。 今月のお茶は「あずき茶」 今月は患者さんからとても好評で 「買いましたー」とか 「ネット注文しましたー」と…
不妊 2015/2/18 骨の成分だけでないカルシウム 当院には96歳の男性が 通院されているのですが 病院で 「骨がしっかりしているからいいね」 と言われたよ。 とお話くださいました。 とっても元気なSさん、 足腰がしっかりしていて、 いつも当院へ歩いて いら… 当院には96歳の男性が 通院されているのですが 病院で 「骨がしっかりしているからいいね」 と言われたよ。 とお話くださいました。 とっても元気なSさん、 足腰がしっかりしていて、 いつも当院へ歩いて いら…
2015/2/11 ノンカフェインとは 前回 自律神経の乱れを 整えるためには カフェインを一切絶つ! というお話をしました。 今回は ノンカフェインの飲み物について お話していきますね。 カフェインは コーヒー、紅茶、日本茶など … 前回 自律神経の乱れを 整えるためには カフェインを一切絶つ! というお話をしました。 今回は ノンカフェインの飲み物について お話していきますね。 カフェインは コーヒー、紅茶、日本茶など …