生理の状態はいかがですか?

    公開日:2017/08/23 

    更新日:2017/08/23

    こんにちは。

     

    引き続き不思議な天気が続いておりますが

    皆様体調はいかがでしょうか?

     

     

    今日は『生理トラブル』について

    東洋医学的視点から考えられるいくつかの項目をお伝えいたします。

     

     

    生理が来ると又は生理が来る前に

    ・生理痛がある

    ・月経に塊が混じる

    ・生理前にイライラするなど精神的不安定がある

    ・頭痛がある

    ・生理周期が長い、短い……などなど

     

    様々な症状がある方が多いのではないのでしょうか?

     

     

    こういった生理中、前後の症状や乱れは

    改善されることで

    結果的に全身の体調がよくなることにつながります。

     

     

    そのためにも

    ・瘀血をおとす

    ・ストレス状態を解消する

    ・全身の生命力不足を救う

    ・胃腸の力をつける

    などたくさんのアプローチ法が考えられます。

     

     

    同じ症状でも

    出所違うものですね。

     

     

    何が足りていなくて、何を補う必要があるのか

    見極めが大切です。

     

     

     

    そのためにも

    東洋医学的診察でしっかりと判断し

     

    そこ向けての治療が大切です。

     

     

    どれも大事なことではありますが

    「何が自分にとっての最善なのか」を

    知っていたらより改善にも早くつながるのではないでしょうか。

     

     

     

    そのために

    私たち鍼灸師、かつ健康管理をする人との出逢いは大切です。

     

     

    ぜひ鍼灸院に足を運んでみてくださいね

     

     

    住吉鍼灸院

    石塚

     

     

    関連記事

    この記事の監修者

    監修者の写真

    藤鬼 千子

    住吉鍼灸院総院長

    東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
    現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

    《資格》

    はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

    《経歴》

    東洋鍼灸専門学校 卒業
    住吉鍼灸院 院長就任
    住吉鍼灸院 総院長就任

    《所属》

    日本不妊カウンセリング学会会員

    《SNS》

    インスタグラム
    アメーバブログ