ツボってなあに?⑤

    公開日:2021/12/29 

    更新日:2021/12/27

    こんにちは。

    江東区住吉にある不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。

    前回は心と小腸の経絡についての話をさせて頂きましたので、

    今回も続きをお話ししたいと思います。

     

    膀胱経、腎経についてお話させて頂きますね。

    まずは膀胱経からお話ししますね。

     

    正式名称:足の太陽膀胱経

    顔面部、目頭の内側から頭を通って背中を巡り、足先まで続く経絡です。

    なんと67穴もある大きな経絡です。

    背中に特に多くのツボがあり、使用頻度もかなり高めです。(個人的に!)

    効能としては、膀胱という名前の通り、膀胱に関する症状に使う場合もあれば、

    肩・背中・腰の痛みやコリに関するツボや、その他の臓器の不調にも関連するツボもあります。

    妊活をして妊娠された患者様が仰向けでお腹の鍼を打たない場合なども背中でツボを取ることもあります。

    有名なツボは膀胱経の一番最後のツボである「至陰」(しいん)でしょうか。

    特に、逆子に対する治療で至陰を使う、とよく言われています。

    「逆子の灸」=至陰にお灸

    というほどなので、逆子だとわかったら一度鍼灸治療を試してみても良いと思います。

    もちろん100%効果を保証するものではありませんが、お困りでしたら一度ご受診してみてください。

     

    次は腎経についてです。

     

    正式名称:足の少陰腎経

    足の裏から始まり、足の内側を通って腹部を上行し、首のあたりまで続く経絡です。

    腎はエネルギーを作る大切な役割があり、不足すると老化や不妊にも繋がると言われております。

    生殖器に影響するツボが多くあり、妊活においても重要なツボが多くあります。

    原因にもよりますが、女性だけでなく男性妊活患者様にもよく使われるツボがありますね。

    不妊は東洋医学的な腎の問題だけでなく、色々な要因が複雑に絡み合って引き起こされます。

    環境要因にも大きく左右されます。

    (過労やストレスでもホルモンバランスが崩れ、結果として不妊を招くケースなど)

    その原因によって選ぶツボが異なり、当院では、その方にあったツボの選穴をして妊活をサポートしております。

     

     

    もしも不妊に悩まれている方や、どうして良いかわからない方がいらっしゃいましたら、

    一度当院へお悩みをご相談くださいませ。

     

    それでは本日はこの辺で。

    今年最後のブログ更新となります。

    今年もご覧いただきありがとうございました。

    また来年もどうぞよろしくお願い致します。

     


     

    予約状況はこちらになります↓

    https://2.onemorehand.jp/sumiyoshi-shinkyuin/

    ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

    03-5600-2522

    また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

    友だち追加

    住吉鍼灸院

    はり師・きゅう師

    染谷寛子

     

     


     

     

    関連記事

    この記事の監修者

    監修者の写真

    藤鬼 千子

    住吉鍼灸院総院長

    東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
    現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

    《資格》

    はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

    《経歴》

    東洋鍼灸専門学校 卒業
    住吉鍼灸院 院長就任
    住吉鍼灸院 総院長就任

    《所属》

    日本不妊カウンセリング学会会員

    《SNS》

    インスタグラム
    アメーバブログ