着床の窓

公開日:2015/05/27 

更新日:2023/08/03

「着床の窓」
ご存知ですか?

 

これは胚が着床する
最適な時期を表す用語です

 

この時期に受精卵が
子宮の壁にくっつかないと
着床はしないのです

 

当院では体外受精を
受けられた方には移植後、
当日か翌日までに施術を
受けていただくよう
ご案内しています

 

それは
「着床の窓」
があるからなんです!

 

そもそも子宮は
受精卵を置いてあげれば
いつでも着床してくれる
訳ではありません

 

この「着床の窓」は
通常3〜4日間と
言われています

 

なかなか
着床しない方の中には
この着床の窓が
開いている期間が
1〜2日とかなり短い方も
いらっしゃいます

 

受精卵は
着床のタイミングを待ち構えて
ベストなタイミングで癒合します

 

そのベストなタイミングを
作る上で欠かせないのが
黄体ホルモンによる
内膜を厚くし、
柔らかくする作用です

 

そのような時期に
鍼灸施術をすることで、
内膜へ血流を送り込み
しっかりと厚みを出すための施術と、

脳からの指令が
子宮まで滞りなく伝わるように
自律神経の調整などを行います

 

妊娠は
奇跡的なタイミングの
連続なんですね

 

なかなか妊娠しないのは
あなたのせいではないんです

 

日々の生活を
丁寧に過ごしていくと
奇跡は連続すると
信じています

 

 

来週もまた
住吉鍼灸院の出来事を
載せていきますね。

最後までお読み頂き、
ありがとうございます。

予約状況はこちらになります↓

ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

03-5600-2522

また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

友だち追加

【監修】

住吉鍼灸院 院長 藤鬼 千子

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

2011年国家資格はり灸師、あん摩マッサージ指圧師免許取得。
2011年住吉鍼灸院入社。
2017年不妊カウンセリング学会認定、不妊カウンセラー。

施術歴13年

 

 

タグ:

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ