骨の成分だけでないカルシウム

公開日:2015/02/18 

更新日:2023/08/03

当院には96歳の男性が
通院されているのですが
病院で

「骨がしっかりしているからいいね」

と言われたよ。
とお話くださいました。

 

とっても元気なSさん、
足腰がしっかりしていて、
いつも当院へ歩いて
いらっしゃっています。

 

今日はカルシウムのお話し。

 

女性は閉経とともに
骨粗鬆症になりやすいと
言われているのをご存知ですか?

 

なぜかというと
女性ホルモンと言われる
エストロゲンには、

骨の新陳代謝の際に
骨吸収をゆるやかにして
骨からカルシウムが
溶け出すのを抑える
働きがあるからなんです。

 

骨は女性ホルモンによって
支えられているということですね。

 

そしてカルシウムは
ただ骨の成分だけでなく
血液や筋肉、細胞膜に存在している
残り1%のカルシウムの働きが
とても重要なのです。

 

カルシウムは
神経の伝達を助ける
働きをしてくれています。

 

ですから
長期的に欠乏すると
神経がうまく働かず、
神経質になり
イライラしやすくなります。

 

イライラすると
カルシウム不足って
よく聞きますよね。

 

カルシウムは
骨以外のところで
たくさんの働きを
してくれているんです。

 

過去のブログにも書きましたが、
受精にもカルシウムの働きが
関わっているんですよ。

 

 

来週もまた
住吉鍼灸院の出来事を
載せていきますね。

最後までお読み頂き、
ありがとうございます。

 

予約状況はこちらになります↓

ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

03-5600-2522

また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

友だち追加

【監修】

住吉鍼灸院 院長 藤鬼 千子

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

2011年国家資格はり灸師、あん摩マッサージ指圧師免許取得。
2011年住吉鍼灸院入社。
2017年不妊カウンセリング学会認定、不妊カウンセラー。

施術歴13年

 

 

タグ: /

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ