不妊カウンセリングとは?不妊治療への悩みや不安を解消します

公開日:2023/11/29 

更新日:2023/11/29

こんにちは、

東京都江東区にある不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。

 

不妊カウンセリングとは

まず、皆さんはカウンセリングという言葉にどんな意味があるかご存知でしょうか。

街中でもよく耳や目にする事が多くなったと感じております。

不妊カウンセリングを知る前にカウンセリングという言葉の意味を知る必要があります。

カウンセリングという言葉には「相談、助言」という意味を持っています。

その方が抱えている問題や悩みを聞いて専門的な知識や技術を用いて相談や授言を行います。

 

不妊カウンセリングとは不妊治療を受けておられる患者さんや夫婦に行うことです。

ただし全てのカップルが同じ悩みや問題を抱えている訳ではありません。

その1人1人、カップルの人生観、家族観、環境や経済状況に合わせて行っていく必要があるため専門知識が必要となります。

また近年ではネットの普及により多くの情報が飛び交っています。その為、身近にあるネットにある情報に頼ってしまうこともあると思いますが全ての方に該当するものではありません。

沢山ある情報の中でその方1人1人やカップルに合った情報を整理して適切な情報提供や見通しなどを共に考えていく場が不妊カウンセリングになります。

 

不妊カウンセラーとは

不妊カウンセラーとは不妊に悩んでいる個人やカップルに対して「妊娠・出産」や「不妊」に関する適切な情報提供を行い、個人やカップルが適切な不妊治療を選択できるように導く方の事を指します。

また不妊の知識だけではなく高いカウンセリング力も必要となります。

 

また日本不妊カウンセリング学会の認定基準を満たしていて不妊カウンセラー認定資格を得た「妊娠・出産」や「不妊」に関する仕事や活動に従事している事が望ましいと言われています。

 

不妊カウンセラーの仕事内容

「妊娠・出産・不妊」に関する仕事や活動を行っている者で不妊患者さんや不妊に悩むカップルに対して情報整理と適切な情報提供を仕事としています。

 

不妊カウンセラーの役割

不妊に悩む方やカップルさんの気持ちに寄り添い適切な選択をするためのサポートをするという役割があります。

また病院やクリニックと連携しながら行っていく重要な役割もあります。

 

不妊カウンセラーの活動の在り方

  • 不妊カップルを中心とした支援ネットワークの要としての役割を果たします。
  • 不妊カップルの気持ちに寄り添い、時にはただ黙って、時には言葉を返しながら不妊カップル自身が考えを整理することが出来るようにします。人に対する敬意とそして人を理解しようとする気持ちで関わります。
  • 不妊カップルに最新の情報を分かりやすく提供します。不妊カップルがそれぞれにとって最適な治療方法を選択することへの支援があげられますがその「選択」の中には治療を受けない、治療を中止することも含まれます。
  • 「治療方法」「販売促進員」ではなく、その仕事は不妊カップルに寄り添い、カップルにとって最適の選択が出来るように情報を提供することです。
  • 「不妊カウンセリング・ケア」をテーマにしており、国家資格の者、学会認定資格の者があり、それぞれ倫理規定があります。
  • 広く国民に不妊治療とともに妊娠や出産に関する正しい情報を提供する役割を果たします。

 

上記のものは日本不妊カウンセリング学会のガイドラインになります。

このガイドラインに沿って不妊カウンセラーは不妊に悩むカップルに対して不妊カウンセリングを行っています。

 

 体外受精コーディネーターとは

不妊治療において、特に体外受精や顕微授精などの高度生殖医療(ART)を受けられる人々に対してARTに関する適切な情報提供を行い、不妊に悩むカップルさんが最適な不妊治療を選択する事が出来るように不妊カウンセリングやケアを行います。

 

また、不妊カウンセラーと同様に日本不妊カウンセリング学会の認定基準を満たし体外受精コーディネーターの認定資格が必要となります。

 

おおさか性と健康の相談センターcaran-coronとは

「不育」「不妊」で悩む人が1人で抱えるには重たすぎる不安や悩みを専門のカウンセラーがお話をお聴きして、心の整理をお手伝いしながら、「自分らしく決める」事をサポートして下さるところであります。

平日はお仕事をされる方に対してもご相談して頂ける環境を作って下さっています。

 

 まとめ

不妊治療に対しての情報過多の中で「何が私たちに合うのだろう」と悩まれる方も多くいらっしゃいます。

不妊治療の選択はご自身たちでご自身たちに合った治療を行っていくことが必要になります。

迷った時は専門家にご相談して少しでも不安や悩みをなくし最適な治療を受ける事が妊娠に繋がると思います。

1人で抱え込まずぜひ、私たちにお話ししてみませんか?

いつでもご相談をお待ちしております。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

予約状況はこちらになります↓

ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

03-5600-2522

また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

友だち追加

【監修】

住吉鍼灸院 院長 藤鬼 千子

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

2011年国家資格はり灸師、あん摩マッサージ指圧師免許取得。
2011年住吉鍼灸院入社。
2017年不妊カウンセリング学会認定、不妊カウンセラー。

施術歴13年

 

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ