妊活における運動のメリットとは?!

公開日:2024/01/12 

更新日:2024/04/26

こんにちは、

東京都江東区にある不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。

 

まだまだ湿気の多い日が続きますね。

せめて、体は湿気に負けない!元気な体で日々を過ごしたいですね。

 

そんな本日は、妊活において運動をすることのメリットについてお話します。

妊活はしてるけど運動はちょっと・・・

運動嫌いだからな・・・

何をすれば良いかわからないな・・

 

なんて方は少しでも運動に触れるキッカケになればと思いますので、是非ご覧くださいませ。

 

今回はあくまでも妊娠の為の体質改善、と考えていただけると良い内容となっています。

妊活を進める上では運動だけでなく、食事も睡眠もとても大切な要素です。

 

その中でも、特に始める事が億劫なことが運動ですよね・・・

そのため、運動をすることの良さについてお話していきますね。

 

妊活において運動をすることのメリットとは?

では、運動をすることは、不妊治療をしていく上でどういったメリットがあるのでしょうか?

メリット①体温が上がり、冷えの改善に繋がる

メリット②体重の管理ができる

メリット男性編

メリット①体温が上がり、冷えの改善に繋がる

身体が冷えていると、血の巡りが悪くなります。

巡りが悪くなると必要な栄養素や酸素を十分に届けられないので、子宮や卵巣にもその影響が出てしまう可能性があります。

血液の赤血球が全身への酸素の運搬などを行っていますが、巡りが悪いということは、

少ない酸素で細胞にはたらいてもらわなければいけないということです。

常に酸欠とイメージするとわかりやすいでしょうか。

酸欠で卵を育てる、排卵する、着床する、妊娠する・・・

なかなか体への負担が大きくなってしまいますよね。

※また、巡りが悪いと子宮筋腫などの婦人科疾患にも関わるリスクあるのです。

 

ですので、運動をする事で代謝を上げ、体温の高い状態を作る事で巡りを良くすることは、妊活においてもとても重要な役割を果たすと言えます。

メリット②体重の管理ができる

さて、妊娠するにあたって、適正体重を保つということはポイントになります。

太りすぎても瘦せすぎても、妊娠しづらくなります。

適正体重を過度にオーバーしてしまうと、妊娠後にも影響すると言われています。

妊娠糖尿病や妊娠高血圧症などのリスクも高くなってしまうため、妊活の時点で適正な体重を把握し、管理していく事が大切になります。

また、過体重だと難産や帝王切開の可能性も高まり、産まれてくるお子さんにも影響があると考えると、、今から管理していく事が必要だといえそうですね。

そして、痩せ過ぎの方に関しては、筋肉をつけていくことも大切です。

※運動ももちろんですが、お食事も一緒に整えて行けると効果的ですね。

メリット男性編

ちなみに、男性も運動をすると男性ホルモンが活発になるので、適度に運動をする事は妊活を進めていく上でとても良いことだといえます。

 

一人で始めるのが億劫な方はパートナーとお散歩をする事から始めてみてはいかがでしょうか。

一人だと続かない事も、二人だと続くこともあります。

自分だけで出来ない時は、誰かの力を借りてみましょう。

 

運動の必要性を少し意識していただけましたでしょうか。

どのような運動が良いかなどは過去の記事にもありますので、こちらをご参照くださいませ。

妊活と筋トレ総集編

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 


 

予約状況はこちらからご覧いただけます↓

ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

03-5600-2522

また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

友だち追加

【監修】

住吉鍼灸院 院長 藤鬼 千子

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

2011年国家資格はり灸師、あん摩マッサージ指圧師免許取得。
2011年住吉鍼灸院入社。
2017年不妊カウンセリング学会認定、不妊カウンセラー。

施術歴13年

 

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ