自律神経を整える具体的な方法とは?

公開日:2016/05/04 

更新日:2016/05/04

ゴールデンウィーク
真っ只中ですね(^_−)−☆

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

私は今上映中の『ズートピア』を
見たかったのですがチケット完売で
見れませんでした( ; ; )

 

面白そうなのでオススメですよ!

image

 

 

 

さて今回は、前回に引き続き
「自律神経を整える具体的な方法」について
お話させて頂きます

 

◯ストレスや気分の落ち込み。早く切り替えましょう

 

●深い呼吸は自律神経を整えます

 

吸う息は交感神経が、
吐く息は副交感神経がつかさどっているので
深い呼吸をリズミカルに行うことで
自律神経のバランスが整います

 

心を穏やかにする呼吸法をご紹介します

 

姿勢は、立ったままでも座ったままでも
仰向けに寝転んでもOKです

 

ただし背筋は伸ばした方が効果的です

 

鼻から軽く息を吸い、お腹をへこませながら
口からふーっと細く長く息を吐きます

 

このときに、イライラやもやもやも
吐き出してしまうようにイメージしましょう

 

吐ききったら2〜3秒息を止めて、
お腹を緩め、鼻から息を吸います

 

吸った息が下腹に入るようなイメージで
お腹を膨らませましょう

 

これを10回くらい繰り返すと
心のイライラもおさまり、
血液中の酸素も増えて
脳や身体の疲れも取れてきます

 

ゆったりとリラックスできる音楽や
アロマの香りを使うとより効果的です

 

ラベンダーなんていいですね^^

 

お仕事の最中など、イライラしてきたな…
と思ったら、呼吸法を行ないましょう

 

神経の緊張を緩め、気持ちも前向きに
してくれます

 

是非お試しくださいね
残りのゴールデンウィークも
素敵な時間をお過ごしください\(^o^)/

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます

鍼灸師 須藤ななみ

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ